ハラスメント
コンプライアンス
管理職(新任・昇格研修)
新入社員・ビジネスマナー
安全教育・食品衛生
やる気にさせる講話集も
オンライン研修を実施したいけれど…
何からはじめたらよいかわからない
テーマごとに講師を手配するのがたいへん
オンラインだと研修効果が不安
「社員研修VAプラス」は、階層別/テーマ別に1500本(500タイトル)以上の研修動画を常時ラインナップ。貴社で受講(視聴)させたい研修テーマが必ず見つかります。
しかも、トレンドを押さえたタイムリーなテーマは随時拡充。年間の教育・研修計画も、これさえあれば万全です。
まずは新入社員の導入研修で
安全週間で5Sを徹底教育
新人の定着はフォローアップ研修で
企業倫理月間にコンプライアンス研修
新人指導員にはOJTの進め方を
内定者懇親会でビジネスマナーを学習
テーマ別研修に対応した教材もそろっています!
◆セクハラ・パワハラ・マタハラ
◆情報セキュリティ
◆メンタルヘルス
◆コーチング・部下指導・1on1
◆安全教育・食品衛生
◆松下幸之助ほか、モチベーションを高める講話も!
※「PHP社員研修VAプラス」は、動画ストリーミングサービスです。オンラインミーティングツール(ZOOM、Teamsなど)を介した二次的な配信および録画については、著作権保護の観点から禁止しております。オンライン上での社員研修の際には、各自でログインし、ご視聴いただきますようお願い申し上げます。
ID/パスワードでログインすればいつでもどこでも研修動画を視聴できるので、在宅ワークの社員にも、すぐにオンライン教育を実施できます。
また、人事部で使える管理機能もご用意。社員の活用状況を確認したり、お知らせ機能、おすすめコンテンツ表示機能をつかえば、貴社のニーズにあった研修動画の視聴を促すこともできます。
この安さとコストパフォーマンスも人事部門に支持される理由のひとつ。
しかも、ショートドラマによる飽きさせない構成、短時間で理解が進む工夫など、研修担当者に高い評価をいただいた動画ばかりです。
在宅でのオンライン研修はもちろん、全国の事業場、支店、店舗でも、標準化された高品質の研修を、安価で一斉に実施することができます。
コロナ禍での新入社員研修。助かりました!
在宅勤務を余儀なく指示された新入社員に、それぞれのPCやスマホからVAプラスの動画を観てもらうことで、彼らのモチベーションを維持することができました。もしVAプラスがなかったら、集合研修はもちろんOJTも難しいなか、新入社員が「やることがない」状態になっていたと思います。
(製造業/人事部)
スマホでオンライン研修がすぐに実施できました
集合研修が中止になってしまい、代わりにVAプラスeラーニングを使いました。わが社は社員全員がPCを持っている環境ではないため、オンライン研修の導入が難しく、個人のスマホでも受講ができるVAプラスが便利でした。
(製造業/人事部)
講師がいなくてもタイムリーに勉強会ができます!
セクハラ研修を全階層に実施するようにトップから指示があったのですが、教材や講師がなかなか見つからず困っていたときに、このサービスを見つけました。研修動画を使えば、ほんとうに講師不要。担当者が司会進行をするだけです。タイムリーに勉強会が実施できて助かりました。
(IT関連/人事部)
遠隔地の社員の教育に活用しています
研修部門が集合研修で利用している。また、遠隔地の社員に対して教育を行なうためにも使用。本サービス全般については非常に有用であると考えます。今後さらなるコンテンツの充実を希望します
(サービス業/システムセンター・社員)
とにかく廉価なのがよい
教育計画として数ある動画コンテンツの中から年間最低一人3本は視聴することを義務化している。もちろん、集合研修にも使っていますが、当社はこれで社内教育をすべて内製化しています。価格も安価で助かります。
(製造業/人材育成室)
若手・中堅社員が自ら学ぶ環境づくりに
新入社員の導入研修や管理職の昇格研修で動画を活用しているが、研修機会が少ない若手・中堅社員に視聴を促すことで、自己啓発のための環境づくりができた。また、マイナンバーやメンタルヘルスチェック制度など、タイムリーなテーマのコンテンツが随時追加されていくので助かっている
(金融機関/人事部)
物をつくる前にまず人をつくる
PHP研究所の創設者・松下幸之助
「お得意先に行って、『君のところは何をつくっているのか』とたずねられたら、『松下電器は人をつくっています。電気製品もつくっていますが、その前にまず人をつくっているのです』と答えなさい」
PHP研究所の創設者であり、松下電器産業(現・パナソニック)の創業者である松下幸之助は、事あるごとに、従業員にそう話していました。「事業は人なり」といわれるように、企業が社会に貢献しつつ、みずからも隆々と発展していけるかどうかは、ひとえに、そこに働く人にかかっているといえるでしょう。
PHP研究所は、この信念のもとに人材育成をご提案しています。「社員研修VAプラス」が、貴社の将来の経営を担う人材を育てる一助となることを願ってやみません。